いきなりデータ分析でいいの? GA4のデータ活用を最適化するための基本

アクセス解析/データ分析
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。

GA4への移行も完了し、本格的にデータ活用を進めているが、うまくいかないといった人も多いだろう。そういった人を対象に、「分析の前に、大切な話をしよう~Googleアナリティクス4を使ったデータ活用法~」と題したセミナーが2024年5月22日、東京・新宿で開催された。

セミナーは、データ活用を支援するアユダンテ株式会社が主催。同社のGMPコンサルティング事業部 COO 山浦直宏氏、チーフソリューションコンサルタント藤田佳浩氏、シニアソリューションコンサルタント中村晃氏の3人で進められた。

データ活用=データ分析ではない

Webサイトを構築するとたいてい無料のGA4が入っていて、GA4で取得したデータをいきなり分析していこうとする人がいるが、分析の前にもっと大事なことがあるという。

GA4のデータを見て、いきなり分析をし始める人がいるが、本当にそれでいいのだろうか(山浦氏)

データ活用というと、データ分析と認識されることが多いが、データ活用には、「取る」「見る」「使う」の3つの基本がある。

  • 取る:計測の設計、実装、設定
  • 見る:集計、分析
  • 使う:施策、アクション

データ活用の3つの基本において、データ分析は1つの作業でしかない。データ分析をする、という目的からではなく、データ活用をして何をしたいのか整理し、どう計測設定し実装するのか。集計されたデータを分析し、どう施策に活用していくのか。

「使う」「見る」「取る」の順番で、どんな目的でデータ活用するのかを定めてから、必要なデータを集めなければ、正しい分析はできないと山浦氏は説明した。

データ活用のステップ

GA4を使ったユーザー行動データ計測

次に、藤田氏が登壇し、「GA4を使ったユーザー行動データ計測」の説明にあたり、GA4の前バージョンのUAについて簡単に触れた。

UAは、Webサイトの行動データを計測するのに対し、GA4はWebの行動データだけでなく、アプリの計測、広告、さらには、オフラインのデータもまとめて計測が可能になる。UAとGA4には一切の互換性はなく、そもそもコンセプトが異なるツールであると説明した。

よく、データはあります! と言われるが、Webやアプリ、店舗のデータをただ持っているだけでは、ユーザー行動理解のための計測はできない(藤田氏)

たとえば、Web、アプリ、店舗のデータをそれぞれ計測してもユーザー行動を追うことはできない。会員IDなどを計測に使うことで初めて、同一人物だとわかるようになり、メディアを横断したユーザー行動を追えるようになる。

会員IDなどで計測することでメディアを横断したユーザー行動を追える

データ活用のためのデータ基盤として、GA4で集めた結果をBigQueryにエクスポートすることで、より詳細なデータ分析ができる。BigQueryとは、Google Cloud Platform(GCP)のプロダクトの1つで、膨大なデータを高速に処理できる解析サービスだ。

GCPを使った集計分析基盤の構築

UAでBigQueryを活用するには有料版のGoogle アナリティクス 360を契約するしかなかったが、GA4になってからは1日あたり100万イベント(月間3000万イベント)までならば、無料でBigQueryにエクスポートができる。

ただ、注意点もあると藤田氏。

上限値を超え続けると、BigQueryへのエクスポートが止まり、その間取得できなかったデータは戻って来ない。また、無料版の1日100万イベント内にイベント数を制限した場合も、取得できなかったデータは再取得ができない(藤田氏)

有料版にすると1日あたり数十億イベントを取得できる。つまり、ほぼ無制限でデータをエクスポートできるようになる。GA4の無料版と有料版が提供する機能に大きな違いはなく、一部の機能を除いて基本的に無料版でもできるという。

有料版にすることのメリットとしては、データの扱える量が増えることで、制限なくデータを保管しておき、必要に応じてデータを抜き出し、細かなデータ分析を行うことができる点だ。その集めたデータからLooker Studioなどのデータ可視化ツールを活用したり、機械学習を行いデータの傾向を分析したりといった詳細なことが行える。

データ基盤を構築して、正しいデータ活用を推進していくには、データ活用の目的を整理することが重要。データを収集して、何をしたいのか、どんな成果を出したいのか、そういった目的を整理・定めることがデータ活用の第一歩と言える(藤田氏)

また、有料版にするメリットとして、データガバナンスも挙げられる。GA4有料版の場合、計測されたデータは自社の所有権の元で利用できる。一方、無料版の場合、計測データはGoogleに帰属することになる。

Cookie同意による影響とGA4での対応

次は「Cookie同意による影響とGA4での対応」と題したセミナーで、中村氏が登壇した。

GoogleのサードパーティCookie規制は2025年初頭に延期されたが、Cookieの取り扱いは日本のみならず、各国で厳格化され法整備が進んでいる。世界的にプライバシー保護の機運が高まっているだろう。

そうした中で、Cookie規制がマーケティングに与える影響として、「データ収集の制限」「コンバージョン計測の制限」「リマーケティングなどの広告配信手法の制限」の3つを挙げ、ユーザーの同意に基づいた計測の管理の重要性や課題を整理した。

マーケティングへの影響

最後のテーマは、「LookerStudio Pro」についてだ。無償で利用できるLookerStudioに有償版のLookerStudio Proがリリースされた。有償版と無償版の違いから有償版の特徴などを説明し、セミナーを終えた。

タイトルとURLをコピーしました