どうするインボイス対応?フリーランスの最適解をズバッと教えてください!/税理士の鈴木まゆ子先生に聞いてきた | Webのコト、教えてホシイの!

Webのコト、教えてホシイの!
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
Webのコト、教えてホシイの!
インボイス制度の 登録申請 ミスっちゃって  この間ようやく 登録番号の通知書が 送られて きました  ↑Web担・内藤さん  えっ  内藤さん 登録したん ですか?  星井さんは まだ?  ぼ… 僕ですか…  実はよく わからなくて…  ぼやぼや していると 10月に なっちゃいますよ  ↑Web担編集長・四谷さん  10月なら まだ 時間がありますね  そうのんびり 構えても いられませんよ  え  ↑このマンガを描いている星井博文  登録するか 迷っている人が 一気に申請する 可能性があるから  ギリギリだと 登録番号の通知に 時間がかかるかも しれませんよ  そうなん ですか  なんか インボイス制度は 難しそうで 考えたく ないです  それでは 今回は 税理士の 鈴木まゆ子先生に  インボイス制度 について お話を聞きに 行きましょう!  星井さん 早くっ!
今日は よろしく お願い します  お願い します!  税理士 鈴木まゆ子先生  あの… いきなりですが インボイス制度への 登録申請は 急いだ方が いいんですか?  まぁ そうですね  申請してから 登録番号の通知書が 公布されるまで  6月時点で 1カ月半から3ヵ月くらい 時間がかかる ようです  3ヵ月っ!!  ええっ それじゃあ 9月に申請しても 間に合わないん ですか?
いえいえ 9月30日までに 申請していれば 10月1日から 登録されたと見なされます  ただ後日 登録番号を取引先に通知しないといけないので 自分も取引先も 手間が 増えますよね  ちなみに 紙で登録申請するより e-Taxから 登録申請した方が 早く登録通知が もらえるので おすすめですよ  e-Tax?  それは 自分で 調べて ください  ではまず インボイス制度 について どういうものか 簡単に 教えてください  はい  インボイス制度の 正式な名称は 「適格請求書等 保存方式」 です  適格請求書等保存方式  わかりやすく言うと 受け取った消費税から 支払った消費税を 差し引く(控除する)ためには 適格請求書(インボイス)の保存が 必要な条件になる という制度ですね
フリーランスは どのように 対応すれば いいんでしょうか?  まず 大前提として  インボイス制度に 適格請求書発行事業者として 登録するか しないかを 決断する 必要があります  インボイス制度 登録する 登録しない  えっ しなくても いいんですか?  情報を精査して 自分には必要ないと 感じたなら 登録しなくても いいです  じゃあ まぁいいか  いや 情報を 精査してから 判断してください  発行事業者に なると 消費税は どれくらい支払うの でしょうか?  まず 納付税額の計算方法には こちらの 3つの種類が あります  ①一般課税…売上にかかる消費税額から 仕入にかかる消費税額を差し引いて 納付税額を計算する方法 ②簡易課税…売上にかかる消費税額から 売上税率に「みなし仕入率」をかけた金額を差し引いて 納付税額を計算する方法 ③2割特例…売上にかかる消費税額から 売上税額の8割を差し引いて 納付税額を計算する方法  インボイス制度を機に 課税事業者になった 場合は 2割特例の 対象となります
ただ 2割特例が 適用されるのは  おおよそ3年後までと 予定 されています  ずっと 2割なら いいのに…  ちなみに インボイス制度の 中止を 求める声も あがっていますが  中止になる ことは ないんで しょうか?  その可能性は 限りなく 低いと 思います  ぎゃあ  やっぱり そうですよね…  先ほど フリーランスは インボイス制度に 登録しても しなくてもいいと おっしゃっていましたが  どう 判断したら いいですか?
取引先が ポイント ですね  取引先?  取引先が 脱税しているか していないか ですね  なんでやねん!  取引先が 企業か 個人かで 違って きます  BtoB (取引先が企業) BtoC (取引先が個人)  取引先が 個人事業主や会社などの企業の場合には  登録番号を記載した インボイス(適格請求書)の 発行を 求められやすくなるので  登録を 検討した方が良いでしょう  一方 個人つまり一般消費者のお客様からは  インボイスの発行を 求められることは ほとんどないと考えられます  なので 登録をしなくても 支障はないでしょう
ただ ビジネス街に近い 小売店や飲食店などでは  会社員のお客様から インボイスの発行を 求められる場合が ありますので  インボイス制度に 登録した方が 良いケースもあります  それぞれ自分の 取引先と 取引状況を 考慮して 検討する必要が ありますね  僕の場合 取引先は 企業ばかり じゃん…汗  インボイス発行事業者 になる メリットを 教えてください  メリットなんて あるわけない じゃない ですかっ!  しいて言えば 機会損失の 可能性が少なくなる という ことですね  取引先との ビジネスは 基本的に変更なく 今まで通りに 行われると 考えられます  では インボイス発行事業者 になる デメリットは?  それ 知りたい ですぅ!!
デメリットは いろいろあります  確定申告が 煩雑になる  でも税理士に 依頼すると お金がかかる  インボイス対応 会計ソフトの 導入  経理作業に 時間がかかる  納税額が 増える  請求書や領収書を 適格請求書方式に 変更する  デメリットが 多すぎるっ!  ではインボイス発行事業者に ならず 免税事業者の ままでいる デメリットを 教えてください  仕事が減ってしまう 可能性がある ということですね  企業からすると 免税事業者との取引は 支払った消費税額を 控除することができません  なので企業から 消費税額分の値引きを お願いされたり  継続して 発注されなくなる 可能性も ありますね
もちろん フリーランスに 一方的に 不利になるような 取引条件の変更は  優越的地位の濫用として 下請法や独占禁止法で 問題となる おそれがあります  ただ現実問題 フリーランスの 立場はとても弱いので  なかなか 対等な立場で 交渉できない ですし  「話し合い」と称して 消費税分の値引きを 求められることは 十分起こりえます  ぐぐぐ… 進むも地獄 留まるも地獄…  厳しい ですね…  インボイス制度に 登録するか しないか  税理士さんに 相談するフリーランスも 多いんじゃない ですか?  そうですね  けど 受けてくれる 税理士さんは 少ないんじゃないかな  え どうして?  消費税法の実務は とても複雑で 税理士の損害賠償責任が 問題となることも 多いんですよ  顧問契約を 結んでいない方の場合 仕事の実態が 正確に分からないので 正しいアドバイスが できない可能性が あるんです
税理士さんが ダメなら 税務署に 聞きにいく しかないですかね…  税務署も 期待に応えるような アドバイスは してくれない かもしれません  えっ?  ぼぼぼ… 僕 ちゃんと 税金 払ってますよ  そういう 問題じゃ ないんです  税理士さんと 同じですね  実態が分からない 状態で 個々人のケースに即した アドバイスは できません  税務署でも インボイス制度について 必要な知識を 教えて もらえるだけです  結局 自己責任で 判断しなければ ならないんですね  そうです  働き方が 多種多様なので インボイス制度への 対応も 各人各様 ということです  僕の場合は 登録申請した方が 良さそうです…  登録するなら 早いほうが いいですよ…  それでは 最後に 読者に一言 お願いします
インボイス制度の 開始まで あとわずか  フリーランスの方は 制度をきちんと理解し 自分で判断しなくては いけません  この記事を機に ぜひインボイス制度に しっかり 向き合ってください!  令和5年10月から インボイス制度開始  インボイス制度について 詳しくは 鈴木先生の本で 解説されています!   しっかり検討して 判断してください  判断 しなきゃ いけないんです  判断 しなきゃ…  …  本当に 先送り されませんか?  されません!

次回は9月8日(金)公開予定

タイトルとURLをコピーしました