コロナ禍の3年で大きく変化したのは「出かける場所」、物価高での節約志向も影響?【CCCMK総研調べ】

調査/リサーチ/統計
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
人混みを避け近場で済ます人が増加。旅行も近隣都道府県や国内で。

CCCマーケティング総合研究所は、この3年の生活の中で「変わったこと、変わらないこと」に関する調査結果を発表した。男女16~79歳のT会員2,582人が回答している。

旅行のイメージ(Lorri LangによるPixabayからの画像)

コロナ禍を経て「オンラインでの行動」も定着

まず生活に関わる「時間」「労働環境」「お金」「場所」「遊び」「人付き合い」「食事」の7項目について、コロナ禍の3年で変化があったかどうかを聞いた。その結果どの項目でも、半数近くあるいはそれ以上が「大きく変わった+少し変わった」と回答していた。

最多の「出かける場所」は「大きく変わった」33.5%、「少し変わった」34.8%で、7割近くが変化しており「人混みを避けるようになった」「近場に行くことが増えた」との回答が目立った。

その他の項目では「在宅時間の増加」「テレワークの増加」「節約」「遊ぶ機会の減少」「外食の減少」といった意見があがっている。

次に行動パターンごとに「ここ1年に実施したか」「この先1年に実施したいか」を聞くと、いずれの項目でも今後あらためて実施したいという意向が強い。特に「旅行・レジャー」「温浴(銭湯や温泉等)・サウナ」「ライブ・コンサート・フェス」は大きく、「有料のセミナーや習い事」は倍以上の意向となっている。コロナ禍が沈静した場合、2023年は経済活動がかなり活発になりそうだ。

なお、労働や買い物、ライブ参加をオンラインで行う生活スタイルも根付いたため、これらの行動について「実施場所」も確認した。その結果、「旅行」や「温浴・サウナ」は近隣で済ませる傾向が見られたが、「ライブ・コンサート・フェス」や「有料のセミナーや習い事」は、「家の中(オンライン・インターネット含む)」が最多となった。コロナ禍を経てオンライン活用が定着したと考えられる。

調査概要

  • 【調査対象】全国男女16~79歳のT会員
  • 【調査方法】インターネット調査(Tリサーチ)
  • 【調査時期】2023年3月3日~8日
  • 【有効回答数】2,582サンプル
タイトルとURLをコピーしました