大広とFABRIC TOKYOが生成AIを活用して顧客との自動対話プログラムを共同で研究開発

ChatGPT
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
ChatGPT活用の「Brand Dialogue AI」と「カラダID」でブランドと顧客を理解して接客

博報堂DYホールディングス傘下の大広は、生成AI(人工知能)の「ChatGPT」を活用したテキスト自動生成エンジン「Brand Dialogue AI(ブランドダイアログエーアイ)」の実証実験で、オーダーメイドビジネスウェアのFABRIC TOKYOと共同で研究開発を始める、と8月3日に発表した。顧客との新しい自動対話プログラムを開発し、店舗接客のような体験をEC上で受けられるOMO(オンラインとオフラインの融合)の実現を目指す。

クールビズ時期のスタイル提案の例

FABRIC TOKYO独自のパーソナルデータ「カラダID」を学習したBrand Dialogue AIによって、顧客は店舗で採寸や接客を行うコーディネーターと同様に対話できる。購入履歴や趣味嗜好(しこう)などのパーソナルデータや対話履歴に基づいて、顧客を深く理解したAIが商品を勧める。コーディネーターに個別相談したようにパーソナライズされた提案を受けられるので、顧客は快適な購買体験が得られるようになる。

大広は、Brand Dialogue AIをカスタムAI開発のLaboro.AI(ラボロ エーアイ)の支援を受けて開発した。ブランドの思想に沿って各顧客とOne to Oneの対話をすることができる。共同実験では、FABRIC TOKYOのカラダIDのパーソナルデータとブランドデータによって、FABRIC TOKYOの人格を持ったAIが顧客と対話し、顧客一人ひとりに企業の担当者を付けて直接対話しているかのような接客体験の実現に取り組む。

Brand Dialogue AIの概要
タイトルとURLをコピーしました