2024-06-11

スポンサーリンク

関西電力らが「EVワイヤレス給電協議会」設立–ワイヤレス給電実用化へ

関西電力、ダイヘン、シナネン、三菱総合研究所、WiTricity Corporationは、EVワイヤレス給電協議会を設立したと発表した。EVの普及拡大に向け、EVワイヤレス給電の実用化や給電規格の標準化等に取り組む。...
イベント/セミナー

6月第3週【6/17~6/21】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 93件 | マーケティング・Web系セミナー情報まとめ

6/17(月)~6/21(金)のマーケティング、SEO、データ分析、ECなどに関するセミナー・イベントを紹介します。時系列、順不同です。 この他社セミナーまとめは、「Web担ウィークリー」で紹介しきれなかったものです。「Web担ウィークリー」は、毎週月曜日に届きます。内容は、編集部が厳選した他社セミナー情報に加えて、先週公開された解説記事、ニュース記事を合わせて10本紹介しています。それ以外にも、読者プレゼント、Web担主催セミナー情報、転職情報、編集部員によるコラムがまとまってい...

「iPadOS 18」発表、手書き対応の「計算機」アプリが登場

アップルの「iPadOS 18」は、「iPad」にさまざまな新機能をもたらすものだ。しかし、同社は開発者会議「WWDC」で、iPad初のApple製「計算機」アプリの発表に特に力を入れていた。

大学生のSNSアイコン「顔がわからない自分」が4割。映えないBeRealは6割弱が利用

SNSで顔写真を公開しているかどうか聞いたところ、「顔写真をよく投稿している」は5.5%、「自分と友人などの顔写真を投稿している」も10.0%止まり。一方、「顔写真は公開していない」は41.0%に上った。...

ヨガインストラクターから開発担当に kintoneはチャレンジの機会をくれるツール

kintoneユーザーによる事例・ノウハウの共有イベント「kintone hive 2024 fukuoka」が開催された。本記事では、トップバッターを務めた高橋の大江涼氏によるプレゼン「ヨガで身体をととのえる仕事からkintoneで会社をととのえる仕事へ」のレポートを紹介する。...
調査/リサーチ/統計

2023年度の倒産発生率、0.257%で2年連続の悪化。最も倒産が多かった業界は?【東京商工リサーチ調べ】

地域別では9地区全てで倒産率が悪化。コロナ禍からの業績回復が課題。 東京商工リサーチ(TSR)は、2023年度の「倒産発生率(普通法人)※」に関する調査を実施した。 ※倒産発生率:国税庁の内国普通法人(292万2,972件)と、東京商工リサーチ(TSR)が集計した2023年度の企業倒産のうち普通法人(7,529件)を基に算出。 倒産発生率は2年連続の悪化。最も高かったのは「運輸業」 倒産発生率推移 調査によると、2023年度の倒産発生率(普通法人)は0.257%で、前年度から0.061ポイン...
調査/リサーチ/統計

小学生が好きなゲーム実況者、1位は5年連続で「HIKAKIN」。スプラやフォートナイトを上回った人気タイトルは?【ゲムトレ調べ】

今の小学生はポケモンやマリオでは遊ばない? 子どもに人気のYouTuberやゲームタイトルを調査。 ゲムトレは、ゲームに関するアンケート調査(2024年版)を実施した。全国の小学生327人が回答している。 小学生の約5人に1人が「HikakinGames」を視聴 小学生がいま一番見ているゲーム実況YouTuber  まず、小学生が今一番見ているゲーム実況YouTuberを聞くと、「HikakinGames(20.20%)」が5年連続のトップとなった。2位は「ちろぴの(9.48%)」、3位は「...

米国で話題のiMessage吹き出し問題 iPhoneはRCSに渋々(?)対応も吹き出しの色は変わらず

米国ではアップル標準のiMessageのシェアが高く、そこで表示される“吹き出しの色”が社会問題になることがある。アップルはグーグルなどから求められていたRCS対応をiOS 18で実現したが、吹き出しの色自体は変わらないようだ。...

iPhoneをMacで操作できる「macOS Sequoia」発表

アップルは6月11日、今秋リリース予定の「macOS 15 Sequoia」を開発者会議「WWDC」で発表した。

「買うと、もらえる」ファミマのお得イベント!2週目は「カップ麺を買ってカップ麺がもらえる」

ファミリーマートは6月4日~24日の期間限定で「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンを開催中!神イベント!

人は無料のコーヒーのために個人情報を差し出すのか–カフェで実験した結果

人々は無料のコーヒーや食事と引き換えに、自分の個人情報を差し出すのだろうか。その答えを確かめるため、サイバーセキュリティ企業のSurfsharkがニューヨーク市にある高級カフェで実験を行った。...

今秋登場のiOS 18はiPhone XS/XR以降の対応 iOS 17からサポート機種変わらず!

アップルはiOS 18を発表。今秋に正式版をリリースする。iOSの新バージョンとなると気になるのが対応iPhoneがどれかという点。iPhone XS/XR以降と実はiOS 17と同じだ。

Appleがスマートホームに本気出した ー TV、ホームセキュリティから電力使用量まで

6月11日、AppleはHome製品全体にわたるソフトウェアアップデートを発表した。エンターテインメントの質を向上させ、日常の利便性をさらに高めるという。
3D空間

電通グループが3D空間メディアのマーケティング効果指標「ブランドイマーシブタイム」提唱

滞在時間(秒)に没入度を左右する機器ごとの係数を掛けて定義、効果的な体験設定を可能に 電通グループ、電通、電通デジタルは、メタバース(仮想空間)をはじめとする3D空間メディアのマーケティング効果を測る指標「ブランドイマーシブタイム」を提唱し、顧客企業のマーケティング活用に向けて検証を進める、と6月10日発表した。3D空間メディアにはマーケティング効果を測定する確立された手法がなく、課題とされていた。 3社は、3D空間メディア、イマーシブ(没入型)メディアが生活者に与える心理的影響やマーケティング効果...
Googleマップ

消費者庁が診療所を運営する医療法人に景品表示法違反で再発防止の措置命令、ステマと認定

インフルエンザワクチン接種の来院者に「Googleマップ」での高評価を条件に接種費割り引き 消費者庁は、割引を条件にクチコミ投稿に高い評価を付けさせたとして、東京都大田区で診療所「マチノマ大森内科クリニック」を運営する医療法人祐真会に対し、景品表示法違反で再発防止の措置命令を出した、と6月7日発表した。同クリニックの行為が同法で禁じているステルスマーケティング(ステマ)にあたると判断し、6日付で行政処分を行った。 消費者庁によるとマチノマ大森内科クリニックは、Googleの地図サービス「Google...
SNS

データは分析しただけでは終わらない、仮説を結び付けてアクションに落とし込め:マーケターの本棚 | みんなのデジタルエンゲージ

noteの許諾を得て、Web担で掲載しています。オリジナル記事はこちら →https://note.com/adobe_official/n/nb7963028a943 世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。何から読めばマーケティングを理解しやすいのかを見極めるのは大変困難です。 「いっそ、あのマーケターの本棚をのぞき見できたら良いのに……」 そんな願いを実現したのが、連載「マーケターの本棚」です。今回はさまざまな企業でマ...
ジム

SOMPOホールディングスとRIZAPグループが資本・業務提携、顧客データを活用

トレーニングジム事業のRIZAPへのSOMPOホールディングスの出資比率は23%に 損害保険大手のSOMPOホールディングスと、トレーニングジム事業のRIZAP(ライザップ)を傘下に持つRIZAPグループは、6月7日に資本・業務提携契約を結んだ、と同日発表した。両社がそれぞれ保有する顧客データや資産、ノウハウを活用し、顧客ニーズやライフステージに応じた健康関連サービス・商品の開発、提供を目指す。 資本提携は、SOMPOホールディングスがRIZAPグループとRIZAPの第三者割当増資を引き受...

ローソン「からあげクン」「カレーパン」47%増!「盛りすぎ」第1弾本日から

ローソンは「盛りすぎチャレンジ」企画を6月11日より開催予定(一部商品は6月10日から)。2024年6月で49周年を迎えるローソンの創業祭!

iOS 18ではアイコンを自由に配置可に! カスタマイズの幅が大きく広がる

アップルは、今秋に正式版をリリース予定の「iOS 18」を公開。パブリックベータ版の配信を7月に開始する。iPhone XS/XR以降(第2世代SEを含む)で対応する。

Apple Intelligence発表!ChatGPTとの深い統合、Siriの進化、プライバシークラウドなど、予想を遥かに超える大アップデートに

6月11日、Appleは「Apple Intelligence」を発表した。これは、iPhone、iPad、およびMac向けの個人向けAIシステムであり、強力な生成AIモデルを中心に据えたものである。

5分でわかるアップル「WWDC24」発表まとめ–生成AIの「Apple Intelligence」、Vision Pro日本発売など

Appleは日本時間6月11日未明のWWDC24基調講演で、「Vision Pro」を6月28日に日本で発売することや、「VisionOS 2」「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS Sequoia」などを発表した。また、初の生成AI関連の取り組みとなる「Apple Intelligence」もお披露目された。...

5分でわかるアップル「WWDC 2024」発表まとめ–生成AIの「Apple Intelligence」、Vision Pro日本発売など

Appleは日本時間6月11日未明のWWDC 2024基調講演で、「Vision Pro」を6月28日に日本で発売することや、「VisionOS 2」「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS Sequoia」などを発表した。また、初の生成AI関連の取り組みとなる「Apple Intelligence」もお披露目された。...

アップルのAIは「Apple Intelligence」–Siriの強化、ChatGPT連携など

アップルは6月11日に開幕したWWDCで、人工知能(AI)へのさらなる取り組みである「Apple Intelligence」を発表した。

Apple Vision Pro、第2陣で6/28に日本発売! 価格は59万9800円!

アップルは、空間コンピューティングを実現するヘッドセット「Apple Vision Pro」の国内発売を発表した。価格は256GBモデルで59万9800円。

アップルのAIは「Apple Intelligence」! 今のiPhoneでは15 Proのみ利用可能

アップルは、iPhone/iPad/Mac向けの自社開発のAI「Apple Intelligence」を発表した。対応するのはiPhone 15 Pro/Pro Maxおよび、M1以降を搭載したiPadとMac。

【6月11日ランキング】【日本終了】開成東大卒の天才AIエンジニアが都知事選出馬を決めた「圧倒的危機感」とヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz/ほか19本

すべてカテゴリー 2024年6月11日のTechFeed記事デイリーランキングです(日本語記事10本、英語記事10本)。1位: 【日本終了】開成東大卒の天才AIエンジニアが都知事選出馬を決めた「圧倒的危機感」とヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz(gendai.media)2位: 期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、主要クラウド/PaaS編(2024年版)(www.publickey1.jp)3位: 工数管理というものを理解する(qi...

「iOS 18」、アプリアイコンを自由に配置可能に

「iPhone」のフラッシュライト(懐中電灯)を誤って点灯させてしまい注意された経験があるなら、アップルの最新OS「iOS 18」がおすすめだ。

アップル「Vison Pro」、日本でも発売へ–59万9800円

アップルは6月11日に開幕した開発者会議「WWDC」の基調講演で、まず混合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」の最新ソフトウェアアップデートを発表した。

週刊アスキー No.1495(2024年6月11日発行)

特集1はクリエイターが使う際に知っておきたいiPadの基礎知識。イラストや動画編集、そして音楽制作など目的別に活用法を紹介。特集2は夏商戦を視野に入れた注目製品の解説、家電に加えて話題のCopilot+ PCなども。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました