24年8月のGoogleコアアップデートで復活しないサイト、その運命は?—SEO専門家がダニー・サリバン氏に直撃【1週間まとめ】 | 先週のWeb担まとめ記事

マーケティング/広告
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
自己紹介
yu-ta(ゆーた)26歳、会社員 PC.スマホ周辺機器やスマート家電など ガジェットを使って スマートな生活を送っています。 このサイトでは管理人おすすめの 最新の便利ガジェット情報や お得に買えるセール情報を中心に 発信しております。
2024/09/28~2024/10/04

Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 5 本とニュース記事 5 本です。

今週の担当は、四谷です。

Instagram運用本の決定版『シン・インスタ運用術 アカウントを成功に導く5つの戦略』を4名様にプレゼント
【申込は10/11まで】書籍『シン・インスタ運用術 アカウントを成功に導く5つの戦略』を4名様にプレゼントします。
https://webtan.impress.co.jp/q/2024/10/47682
サイト周りの悩み共有会! 10月10日(木)@渋谷【Web担当者Forum Meet UP 2024 #3】
西田健氏・石川けい氏・松原正和氏・新井隆之氏が登壇! LT祭りや名刺交換タイムなど、盛りだくさんのWeb担オフ会を開催します。
https://webtan.impress.co.jp/q/2024/09/47696

今回の要チェック記事 ↓ニュース | ↓セミナー | 2024年8月のGoogleコアアップデートで復活しないサイト、その運命は?—SEO専門家がダニー・サリバン氏に直撃

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

  • 海外&国内SEO情報ウォッチ
    Google「今後改善していく」 サイト運営者「もう限界かも」 ダニー・サリバンの語るコアアップデートの裏側【SEO情報まとめ】

先週の人気記事

  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット2024 Summer
    そのCMS、使いにくくないですか? Web運用がずっと楽になる最新CMS動向と活用法を解説
  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット2024 Summer
    成功事例・失敗から学ぶWebサイトリニューアル。ポイントは「分析」「デザイン」「CMS」
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    トラフィックやリード獲得よりも同僚や役員が「いいね!」と言うSEOの価値【前編】
  • ここがよかった!ここがスゴイ! 後藤真理恵の企業SNS活用事例ピックアップ
    消費者心理を掴む! インサイトで差をつけたSNSマーケティング事例3選
    https://webtan.impress.co.jp/e/2024/10/01/47755
    by 後藤真理恵(コムニコ)[執筆], なとみみわ[イラスト]

先週のニュース記事 ↑要チェック | ↓セミナー |

ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。

Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。
ECの現場で売上アップを目指す方には
ネットショップ担当者フォーラム
AIやDXの事例を知りたい方には
DIGITAL X(デジタルクロス)
企業内情報システムのお仕事をされている方には
IT Leaders
ソフトウェア開発者の方には
Think IT

他社主催のセミナー情報まとめ ↑要チェック | ↑ニュース |

※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。

  • マーケティング/マーケティングテクノロジー
    • 【10/16-10/17】CMO Japan Summit 2024
      日時:10/16(水)~10/17(木) 場所:ホテル椿山荘東京 参加費:有料 主催:マーカスエバンズ
      https://www.oct24.cmojapansummit.com/

    • 【10/16-10/18】アドテック東京
      日時:10/16(水)~10/18(金) 場所:東京ミッドタウン & ザ・リッツ・カールトン 参加費:無料・有料 主催:コムエクスポジアム
      https://adtech-tokyo.com/ja/

    • 【10/18】BtoBマーケティングの理論と実践~実行に移すときにぶつかる落とし穴と処方箋~
      日時:10/18(金)14:00~15:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社才流
      https://sairu.co.jp/event/73796/

  • 広告
    • 【10/15】意外と知らないCPAの落とし穴。LTVを最大化する広告運用の秘訣とは?
      日時:10/15(火)16:00~17:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社Shirofune、株式会社デジタルワークス、Momentum株式会社
      https://campaign.m0mentum.co.jp/20241015_seminar

  • Webサイト
    • 【10/17】新任Web担当者必見!リニューアルを成功させるRFPの書き方とは?Web担当者向けRFP作成講座
      日時:10/17(木)15:00~16:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ミツエーリンクス
      https://www.mitsue.co.jp/seminar/rfp.html

  • SNS
    • 【10/18】SNS運用実績300社以上のプロが教える!Instagramでビジネスを変える最強の思考法とは
      日時:10/18(金)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:ユミルリンク株式会社、株式会社ROC
      https://e.cnz.jp/sv/arcc/dX55D6EF/1

  • データ分析
    • 【10/15】【GA4の落とし穴を回避!】失敗から学ぶ、ビジネス成果を最大化するGA4設定と分析手法の秘訣
      日時:10/15(火)12:00~12:45 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社プリンシプル
      https://go.principle-c.com/webiner/241015/GA4

  • ブランディング
    • 【10/15】教科書通りではないブランディングの実践
      日時:10/15(火)12:00~13:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社グロースX
      https://lp.grtx.jp/event/20241008-1015

編集後記

こんにちは、Web担編集部の四谷です。

今日は、一般社団法人ダークパターン対策協会が設立されたことに触れたいと思います。
https://webtan.impress.co.jp/n/2024/10/03/47859

ご縁を頂き、対策協会の発足時からWeb担もメディア協力という形で、参加させていただき、啓蒙や認知拡大の一端を担っていく予定です。ひとまず、「ダークパターンとは」からおさらいをしていきます。

●ダークパターンとは?

  • 「サブスクを退会しようと思ったけど、退会ボタンがわかりづらくてできない」
  • 「カウントダウンが表示され、商品購入のプレッシャーをかけられた」
  • 「Cookie同意バナーをクリックしないと、先に進めない」

これらはすべて「ダークパターン」に該当し、ユーザーをだますために作られたUI(ユーザーインターフェース)です。

2010年頃にUXデザイナーのハリー・ブリグナル氏が「ダークパターン」を収集したサイトを作ったことで、ダークパターンが知られるようになり、研究や議論が活発化しました。日本でも2023年にNHKで特集が組まれ※、社会的な問題として認識されるようになってきました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014253731000.html

●ダークパターンの主な種類

ダークパターンは主に、以下の7種類に分類されます。

  1. 行為の強制
    特定の機能にアクセスするために、強制的に何かを行わせること
    例: 商品ページの閲覧には、Cookieポリシーをパスしないとみられない
  2. インターフェース干渉
    企業にとって都合の良い行為を促す
    例: 定期購入ボタンが大きく、単品購入ボタンが小さく表示されている(グレーアウトされている)
  3. 繰り返し
    繰り返し要求する仕組み
    例: サービスを利用するには通知を許可してください、などの通知が繰り返し表示される
  4. 妨害
    目的を阻害する
    例: 電話をしないと退会ができない
  5. こっそり
    意思決定に関する情報を隠したり、偽装したり、告知を遅らせたりする
    例: 最低4回の定期購入が必要とあえて小さく表示し、初回購入をさせる
  6. 社会的証明
    ウソのユーザーの声やウソのユーザー行動を表示する
    例: この商品は〇人がカートに入れています(ウソの表示)
  7. 緊急性
    ウソの時間的、量的な制限を加えて商品購入にプレッシャーをかける
    例: キャンペーンは〇日で終了(虚偽) など

参考記事
コンセントの長谷川さんに取材した漫画記事:
https://webtan.impress.co.jp/e/2024/01/19/46024

ダークパターンを取り締まる法律は、現時点で日本には存在しません。もちろん、関連する法律としては、景表法などがあります。法律で取り締まれる部分は、法令順守で良いのですが、グレーであいまいな箇所がダークパターンには多分にあります。

消費者に誠実に対応したいと思っている企業担当者からすると、「何がダークパターンに該当して、ユーザーを惑わせているのかいまいち判断がつかない」という状態でもあるわけです。

●ダークパターンによる国内被害額は1兆円超

ダークパターンによる国内被害額は1兆円超と推定されています。ダークパターン撲滅のために、一般社団法人ダークパターン対策協会は設立され、次の2つを実施します。

  • ガイドラインの公表:「ダークパターンがどういうものか」わかりやすいガイドラインを作成する
  • 非ダークパターン(NDD)認定制度:ダークパターンを用いていない企業には、改ざんできないロゴを提供し、認定する

ガイドラインのVer1.0は25年1月に公表し、審査は25年7月から開始予定です。NDD認定を希望する正会員は、24年11月から応募でき、年会費5万円(中小企業は1万円)とのこと。

ダークパターンが生まれてしまう理由はさまざまあります。

  • 企業が悪意を持って、ユーザーをだまそうとしているパターン
  • 業界の商習慣として浸透しているパターン
  • 売上目標を達成するために、意図せず取り入れてしまうパターン

ユーザーをだますつもりがないにもかからず、意図せずダークパターンをやってしまうこともあり得るわけです。「自分のところは大丈夫」と考えず、まずは、ダークパターンを知ってもらい、考えるきっかけになってもらえたらと思います。

さぁ、今週も頑張りましょう!

Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:
https://webtan.impress.co.jp/editors_note

タイトルとURLをコピーしました