スポンサーリンク
note #等身大の企業広報レポート

Facebook、シックス・アパート、THE GUILDのスピーカー3人と語る「未来のオウンドメディアの姿」 | note #等身大の企業広報レポート

10月27日に開催された「オウンドメディアカンファレンス」セッション3のまとめをお届けします。  noteの許諾を得て、Web担で掲載しています。オリジナル記事はこちら →https://note.com/events/n/n8c64e4c658c3     登壇者は、Facebook Japanの中村淳一さん、シックス・アパートの壽かおりさん、note CXO/THE GUILD CEOの深津貴之さんの3人。 Facebook Japanのマーケティン...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

社内交流の活性化に役立つ STORES的社内イベントのすすめ! | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

STORES 株式会社 テクノロジー部門 エンジニアリング室 加藤千穂氏 先日、私が所属するテクノロジー部門が全員参加して、STORES初の社内テックカンファレンスを開催しました。このイベントに携わって改めて、こうした社内イベントは社員同士のコミュニケーションを深めるのに効果的だなと感じました。 そこで今回は、STORESで実施している社内イベントについて紹介します。リモートワークの普及によって、社内での交流が薄れてしまっている、社員同士の関係構築が難しいと感じている方も多いと思います...
note #等身大の企業広報レポート

キリン、スマイルズ、トライバルメディアハウスから学ぶ 「オウンドメディアの運用のコツ」 | note #等身大の企業広報レポート

10月27日に開催された「オウンドメディアカンファレンス」セッション2のまとめをお届けします。 登壇者は、キリンホールディングス株式会社の平山高敏さん、株式会社スマイルズの花摘百江さん、株式会社トライバルメディアハウスの亀井大樹さんの3人。 オウンドメディアの「立ち上げ」「運用」「振り返り」の3つのタイミングごとに、気をつけるべきチェックポイントについてお話をうかがいました。まとめたチェックリストは以下ボタンよりダウンロードしていただけますので、ぜひご活用ください。 noteの許諾を...
Web担当者/仕事

Cookie規制を好機に「できる」「できない」の差とは?【電通デジタルコラム】 | 電通デジタルコラム特選記事

デジタルシフトが進む中、プライバシー保護の機運が急速に高まっている。2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、技術的にもいわゆる「Cookie規制」はますます進む見込みで、今後のマーケティングに悲観的な予測もある。しかし、国内最大級のデジタルマーケティング企業である電通デジタルは、マーケティングや経営戦略の精度を...
その他

一般500円、6歳未満250円、65歳以上300円。6歳と35歳と65歳で行ったときの入場料はいくら? | 算数が苦手なマーケター向け「算数基礎講座」

昔から、算数も数学も苦手なアユムは、希望が叶ってマーケティング部門に異動してきました。Web担で見るような「すごいマーケターになりたい!」と胸を躍らせていたが、配属後、理想と現実のギャップに苛まれることに。データ、数字、%、小数。うわぁーん、どうしたら、数字に強くなれるのでしょうか……。 この記事を読むべき人:数字や割合に対して苦手意識を持っている方 この記事を読む必要がない人:以上、以下、未満、より大きいの意味を理解している方 この記事でわかること:以上、以下、未満、より大きい、等号、不...
マーケティング/広告

インハウス運用者が広告配信開始前までにやるべき確認作業とは?【チェックリスト付き】 | 広告運用のインハウス化ってどうするの? 担当者になったら知っておきたいノウハウ

昨今のプライバシー保護のトレンドを受け、運用型広告のインハウス化(内製化)が改めて注目されています。そこで、本連載ではインハウス支援のサービスを提供しているアタラとオーリーズが、インハウス体制での広告運用におけるヒントを解説します。 第4回では、インハウスでの広告運用者が広告配信開始前後にやるべき確認作業について解説します。大きな工程に分けると、確認作業は5つです。各工程での項目を合わせると40個のチェックすべきポイントがあります。チェックシートをダウンロードできるようにしてありますので、イン...
アドベリフィケーション入門

ソーシャル広告の費用対効果を高めたい! マーケターがするべきビューアビリティの改善策とは? | アドベリフィケーション入門

デジタル広告にまつわる、さまざまな疑問や現場で直面する悩みを抱えるマーケターの末広告美さんが、アドベリフィケーションの専門家・山口さんに解説してもらう連載。 第5回は「ソーシャル広告のビューアビリティを改善する具体策」です。 末広 前回のレクチャーを参考に、 チームでソーシャル広告の目標KPIを設定しました。 山口 それは素晴らしいですね! 末広 でも、実際に計測してみると やっぱりビューアビリティが低くて...... 一体何をすれば良...
Web担お悩み相談室

ロールモデル不在で不安…。ひとりWeb担当者が実績を作り、転職を成功させるには? | Web担お悩み相談室

ウェブパン 読者から寄せられた仕事の悩みをウェブパンが代わって解決するパン! 今回は、「社内でWeb担当者が自分ひとり」という環境に置かれた“ひとりマーケター”のキャリアの悩みを解決するパン! 読者からのお悩みを解決するパン! 読者のお悩み 私はマーケ部署に異動してきて、現在Web担当として1年半ほど働いていますが、今後のキャリアについて悩んでいます。 部署は「Web担当は私一人」「周りも知識がなく自身も独学」「予算は少ない」という状態です。一人担当なのである意味Web...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

スプラトゥーン3を例に考える IT企画やサービス開発を進めるためのポイント | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

花王 辻本光貴氏 こんにちは、花王株式会社の辻本です。 皆さんはITを活用した企画立案やサービス開発に悩みはありませんか? 最近では、生活者との接点を増やすための自社アプリ開発やEC構築、外部の決済アプリ連動などのマーケティング施策を行う企業が多いです。 それに伴って、マーケターの悩みも増えました。 「アプリ開発はしたことがないから、どう考えれば良いかわからない」 「サービスの利用継続率が悪い」 「企画の参加者が少ない」 この悩みの原因は、マーケティングとITがしっかり融合して...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

「それいいね、ぜひやろう!」とSEOプロジェクトのステークホルダーに言わせる4つのステップ | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 今回のホワイトボード・フライデーは「SEOプロジェクトへの支持を得る方法」について解説する。 要は、あなたの提案するSEO方針やSEO施策について、 いいね、ぜひやろう! 喜んで工数を割きますよ! と言ってもらえるようにするための方法だ。 言い方を変えると、SEOプロジェクトに取りかかる君と、協力を求める他のチームとのスケジュールや...
note #等身大の企業広報レポート

テクノコア 代表・鷹木創さん「なんのためのオウンドメディアか」を問い続けて | note #等身大の企業広報レポート

10月27日に開催された「オウンドメディアカンファレンス」セッション1のまとめをお届けします。 noteの許諾を得て、Web担で掲載しています。オリジナル記事はこちら →https://note.com/events/n/na1149a05d527     オウンドメディアがブームで終わったワケ 編集者として複数のメディアを手掛け、現在も新媒体「テクノエッジ」の立ち上げに奔走している鷹木 創さん。鷹木さんは『オウンドメディアのつくりかた - 「自分たちでつくる」...
アクセス解析/データ分析

広告配信の最適化シグナル取得率が低下! どのように対処すべきか? | データ活用革命のヒント

近年のデジタルマーケティングにおいて、広告の配信効果を向上させるには、最適化シグナル(配信の最適化に用いる情報)を配信ツールにどれだけ提供できるかということが重要になっています。 従来、最適化シグナルの収集には、サードパーティCookieなどが多く使われていましたが、今後はCookie規制などによって利用が制限されるため、異なる方法を検討していく必要があります。 一方で、最適化シグナルが取れなくなることで、どの程度・どのようなターゲット層に影響があるかがわからないため、シグナルの補...
note #等身大の企業広報レポート

企業はTikTokをどう活用するべきか? 繋がる力が生み出す新しいトレンド | note #等身大の企業広報レポート

 「TikTok売れ」という言葉が、日経トレンディの2021年ヒット商品ベスト30の1位に輝くなど、TikTokは我々の生活に浸透しています。 そこで今回は「TikTokとnoteでつくる新しい企業コミュニケーション」をテーマに、TikTok for Business Japanの松本幸貴さんをお招きしてイベントを行いました。 高い拡散力と、新しいトレンドを生み出す力を持つTikTokですが、企業はどのように活用していけばいいのでしょうか。その独自の仕組みやTikTok広告の基本的な使い方、...
Ledge.ai出張所

「これからのAIはどうなる?」「未来のAIのヒントはアニメ、ゲームにあり!?」、AI開発のスペシャリストたちが激論 | Ledge.ai出張所

今やAI(人工知能)は、私たちの社会で当たり前に活用される存在となりました。とはいえ、すべてのAIが社会になじんでいるわけではなく、「存在すら感じさせないほど浸透しているAI」と「なかなか浸透しないAI」の2つに分かれます。 2つのAIを分けるポイントになっているのが「なめらかさ」です。これから訪れるAI時代、この「なめらかさ」はさらに必要とされていくでしょう。 では、具体的にAIにおける「なめらかさ」とは何でしょうか。 今回、レッジが主催する「AI TALK NIGHT」が、「AI TAL...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

SEOのビジネス見積もりを現実的にする、目標順位の「絶対無理」「いけそう」判断(SEO見積術 後編) | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

SEOの可能性をビジネス成果にひもづけて見積もる手法や注意点を解説するこの記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。 前回の最後で、ロード氏は検索で表示される最善の順位を4位と結論付けた。どのような方法でその結論にたどり着いたのだろうか。後編となる今回は、次のようなことを説明する: 「なんでも1位を」ではなく現実的な順位を狙う考え方 実際の順位獲得のためのちょっとした方法 SEO担当者としてもつべきビジネスの考え方 →まず前編を読んでおく 検索順位とクリック数の見積もり作業(前...
Amazon

Amazonが決済手段を拡充する理由とは。後払い、個人間送金サービス、今後は「Apple Pay」「Google Pay」も導入? | ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

この記事は、姉妹サイトネットショップ担当者フォーラムで公開された記事をWeb担当者Forumに転載したものです。 Amazonは、P2Pの個人間送金ができるモバイル決済サービス「Venmo(ベンモー)」(編注:PayPal傘下の企業が提供)で買い物料金を支払うことができるようにしました。 決済手段を拡充するAmazon Amazonは現在、一部の顧客を対象に、チェックアウト時に「Venmo」で支払えるようにしていますが、ブラックフライデーからすべての利用者がチェックアウト時に「...
アクセス解析/データ分析

GA4のレポートをカスタマイズし、メニューに追加できる「ライブラリ機能」とは?【アユダンテ スタッフコラム】 | アユダンテ スタッフコラム特選記事

ライター:吉成 かすみ GA4のレポートメニューの多くは「概要レポート」と「詳細レポート」の組み合わせで作られています。 どちらもGoogleがあらかじめ決めたディメンションと指標の組み合わせで構成されており、何も考えなくてもサイトの傾向をある程度把握できるレポートになっています。 しかし、普段よく見る数値をまとめて表示したい場合や、必要なデータに絞り込んだレポートにすぐアクセスしたい場合もあるでしょう。 そんな時に使える機能として、自分で作ったレポート...
SNS

公式アカウントは「SNSへの先入観」から解き放たれましょう! | ここがよかった!ここがスゴイ! 後藤真理恵の企業SNS活用事例ピックアップ

企業・団体のSNS担当者のみなさん、日々のアカウント運用、大変おつかれさまです。お忙しい日々を送られるなか、良質で大量な情報インプットを続けることはできていますか? SNS公式アカウントの投稿案を考えたり、(ほとんどの方は兼務だと思いますので)本業に追われたりしている間にも、SNS関連のニュースやトレンド、そして好事例はどんどん発生し、あっという間に流れ去ってしまいます。1人や数人でそれらすべてをキャッチアップし続けるのは至難の業といえるかもしれません。 当連載では、企業・団体のSNS担当者...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

マーケティングメッセージを変えたら、市場でのポジション作りができました | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

みなさん、こんにちは。村石怜菜です。 マーケターの皆さんは、市場の動向や顧客の声を聞きながら、リリース時に作成したマーケティングメッセージを常にアップデートしていると思います。「至極当然なことを…」とお思いの方も多いかもしれませんが、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)やマーケターにとって、プロダクトやサービスの市場でのポジション作りは重要なミッション。そして、ポジション作成のために、メッセージのアップデートはとても大切なアクションです。 そこで今回は、マーケティングメッセー...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

SEOの可能性を見積もって目指すべき掲載順位を決めよう(前編) | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 SEOのさまざまな取り組みのなかでSEOの可能性をビジネス成果にひもづけて見積もることは、次の2点で重要な仕事だ: どこに注力するべきかを判断するのに役立つ 君の仕事の潜在的な価値を他者に証明できる 今回は、SEO会社Airaの新しいキーワードの機会見積もりワークシートについて紹介した最近の記事に基づき、ロビン・ロード氏がこの重要な見積もり作業...
アクセス解析/データ分析

誰でもデジタル時代のマーケティング思考・ポジショニングは“差別化”よりも“納得化”【アタラ Unyoo.jp 特選記事】 | アタラ Unyoo.jp 特選記事

本連載では、マーケティング/人材育成プランナーであり青山学院大学経営学部講師である山本直人氏を迎え、この「デジタル新時代」にどのような思考で「マーケティング」と向き合うべきか、皆さまのマーケティングスキルの習熟度をひも解きながら、あらためて「マーケティング」の基本をおさらいしていきます。 目次 ・「ポジショニング」という技法は時代遅れ? ・「心の中に位置を占める」ことがポジショニング ・意味のある競争軸を発見する ・まずは言葉で「位置」を定義する ・もっとも大切なの...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

Googleの「ヘルプフル コンテンツ アップデート」は失敗だった? 否、重要なことの始まりだ | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事では、グーグルが導入した検索アルゴリズム「ヘルプフル コンテンツ アップデート」が、どの程度“有用(ヘルプフル)”か検証した結果を紹介する。 現在、このアップデートは英語で書かれたコンテンツのみ対象だが、どんなサイトでどんな影響があったのか、アップデートの目指すところは何か、自分のサイトではこのアップデートをどうとらえるべきか、把握しておこう。 アップデート開始の前後2週間の推移を調べた グーグルは、「ユーザー第一のコンテンツ」、つまりSEOのために書かれたわけではないコンテンツ...
コラム

リターゲティングに頼らない広告戦略! Facebook・Instagram/Twitter/LINE/SmartNews広告の攻略ポイント【電通デジタルコラム】 | 電通デジタルコラム特選記事

2018年のGDPR(EU一般データ保護規則)施行を皮切りに、ユーザーの個人情報保護の規制は強まり、これまでのCookieに頼った広告メニューは限界を迎えています。Facebook・Instagram/Twitter/LINE/SmartNews広告において、リターゲティングに依存した広告運用から脱却し、非リターゲティングメニューで広告運用のパフォーマンスを高めるためのポイントを、...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

【NBAから見るSEO】なぜプロバスケの試合でミドルシュートが減ったのか、SEOで得点率の高い施策とは? | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 SEOへの科学的アプローチを、プロバスケットボールの世界を参考に理解してみよう。 バスケットボールの世界では、ここ20年でミドルレンジからのシュートが激減した。これはなぜなのか? そして、その変化の背景にあるものをSEOの世界でもうまく活かすにはどう考えればいいのか? バスケットボールに詳しくない人でもわかるように解説する。 ホワイトボード・フラ...
EC/ネットショップ

佐賀市が運営する通販サイトはなぜ2年足らずで閉鎖したのか? そこから考えるEC事業立ち上げのアイデア | ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

この記事は、姉妹サイトネットショップ担当者フォーラムで公開された記事をWeb担当者Forumに転載したものです。 佐賀市が運営する特産品の通販サイト「さが きゃあもん か~と」が、運営開始から1年10か月で閉鎖することになった。使った予算は2850万円。対して期間内の売り上げは230万円。9月5日に行われた市議会経済産業委員会でこの事案が取り上げられ、委員から「あまりにもずさん」「事前調査がなっていない」と厳しい言葉を浴びせられたことがネットニュースで話題になった。ネットショップのコンサル...
アドベリフィケーション入門

ソーシャル広告のビューアビリティを上げるには? 改善に導く3ステップを紹介! | アドベリフィケーション入門

デジタル広告にまつわる、さまざまな疑問や現場で直面する悩みを抱えるマーケターの末広告美さんが、アドベリフィケーションの専門家・山口さんに解説してもらう連載。 第3回は「ソーシャル広告のビューアビリティが低い原因と改善のヒント」です。 末広 山口さん! 前回学んだ対策のおかげで、 DSPとアドネットワークのビューアビリティが上がってきました! 山口 それは嬉しいニュースですね! 末広 でも上司が「この調子で、ソーシャル広告もお願いね」って...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

マス広告は難しい? デジタル広告との違いから考える、外さないテレビCMの作り方 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

テレビ東京 明坂真太郎氏 こんにちは、テレビ東京の明坂です。 マーケティングの仕事に携わっていて日々意識していることは、生活する中で仕事に活用できそうな情報へのアンテナを常に立てておくことです。特に、面白い広告やそのキャッチコピー、プロモーションキャンペーンなどは、要素を分解して自分の「ネタ引き出し」に入れておくことで、いざ自分がアイデアを生み出す際に役立ちます。 最近はニュースやSNSから情報収集する以外にも、定期的に面白い取り組みを行っている知人マーケターを招いて勉強会を企画し...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

SEO逆転の発想: リンクギャップを埋めるだけでなく生み出す。これが重要なワケとその方法とは | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 今回のテーマは「リンクギャップ」だ。 「リンクギャップ」とは、「競合相手にはリンクしているが君のサイトにはリンクしていない」リンクがあることを示す用語だ。 SERP(検索結果ページ)の上位に表示されるように競争力を高めるには、リンクギャップを埋める必要がある ―― つまり、競合に負けないようにするべきである。この点をめぐり、SEOやデジタルPRの分...
note #等身大の企業広報レポート

島根県海士町の取り組みから紐解く「noteとLINEでつくるファンコミュニティ」 #等身大の企業広報 | note #等身大の企業広報レポート

インターネットやSNSの普及により、企業だけでなく、自治体もさまざまな情報発信に取り組む時代に突入しています。 そこで、今回は等身大の企業広報の自治体編として、島根県海士町あまちょうでnoteやLINEを担当されている寺田理弘さんをゲストにお招きし、自治体ならではの情報発信の取り組みや事例についてお聞きしました。 また、自治体のnote活用を支援しているnoteディレクターの青柳望美さんからは、100件を超える自治体のnote利用の事例を元に、最新の情報発信事例をお話しいただきました。 ...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

仕事もプライベートも充実する魔法のような「振り返り」!私なりの極意と得られたこと | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

STORES 株式会社 テクノロジー部門 エンジニアリング室 加藤千穂氏 みなさん、「振り返り」は好きですか? 私は好きです。あるきっかけから、毎月、業務での取り組みについて振り返りをするようになって、1年が経過しました。振り返りの極意とまではいきませんが、振り返りを行う際のポイントと、振り返りを続けることで得られることを紹介します。 振り返りを始めたきっかけ 弊社STORESでは、半期ごとに目標を設定し、それに沿って評価する仕組みがあります。会社の目標、部門の目標、チームの目標から...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました