スポンサーリンク
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

独立して感じた厳しさとおもしろさとは、30代マーケターのリアル | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

明坂真太郎氏 こんにちは、株式会社CHORDの明坂です。 みなさんは今勤めている会社を辞め、独立しようと考えたことはあるでしょうか。私もおよそ1年前、そんなターニングポイントを経験し、独立して仕事を始めて1年ほどたちました。今のところなんとかやっていけてはいますが、やってみて初めてわかることも多いものです。今日はマーケターとして独立し、1年間で感じたことをまとめたいと思います。 あらかじめお伝えしておくと、独立にはあたりまえですが良い側面と大変な側面と両方があります。どういった人に...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

ピラーページ・ロングテール・UGC。AI時代のSEO 6つのアドバイス(後編) | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。後編となる今回は、前回に引き続き、「AI vs. 検索エンジン」「SERPにおけるAI」「検索エンジンとしてのAIツール」についてSEOのアドバイスを紹介する。 →まず前編を読んでおく (再掲) 2024年のSEOに役立つ6つのアドバイス AIが普及していく状況でSEOをうまく進める...
SNS

GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか? | SNS運用の質問教室

こんにちは。Webコンサルティングの森和吉です。 SNSを、自社サイトへの誘導手段として活用されている企業も多いと思います。「実際、どれくらいの人がSNSから訪問してくれているのだろう?」と思ったとき、役に立つのがGA4(Google アナリティクス 4)です。 今回は、「GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか?」というお悩みに答えていきたいと思います。 SNSからホームページへの誘導状況を確認できる「GA4」 質問代読者 森先生、「...
データ活用革命のヒント

Googleが年内のサードパーティCookie廃止を延期! その背景から探る、今後とるべき対応とは? | データ活用革命のヒント

2024年4月23日、GoogleはPrivacy Sandboxの公式サイトにおいて、サードパーティCookie廃止期限の再延期を発表しました。 まだまだ混沌とした状況が続いているサードパーティCookieの利用規制ですが、現在(2024年4月末時点)の規制対象は1%。これから徐々に規制対象が拡大していく予定ですが、すでに一部のパブリッシャー企業では、1%規制下でも売上減などの影響が出始めているといいます。 こうした状況を受け、企業のマーケティング部門ではさまざまな対応が検討され...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

今度はILLIT! なぜたった1ヵ月で、またK-POPアイドルの沼にハマってしまったのか? HYBEエコシステムをマーケティング視点で考えてみた | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

STORES 株式会社 テクノロジー部門 開発企画室 加藤千穂氏 ILLIT(アイリット)というガールズグループをご存じでしょうか? ILLITは、ガールズサバイバル番組「R U Next?(アーユーネクスト?/アユネク)」で選ばれた韓国人3名、日本人2名の5名で結成され、2024年3月25日にデビューしたグループです。 私がILLITを初めて見たのは、X(旧Twitter)のポストです。K-POPが好きな知人がオススメしていました。 そのときは「また新しいアーティストが出てきたん...
SNS

意志決定は「何が大事か」を見定めるべし:マーケターの本棚 | みんなのデジタルエンゲージ

noteの許諾を得て、Web担で掲載しています。オリジナル記事はこちら →https://note.com/adobe_official/n/n2eda2d5f2b0b 世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。何から読めばマーケティングを理解しやすいのかを見極めるのは大変困難です。 「いっそ、あのマーケターの本棚をのぞき見できたら良いのに……」 そんな願いを実現したのが、連載「マーケターの本棚」です。今回は合同会社カラフル ...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

AI時代にSEOをうまく進めるには? WixのSEO責任者が贈る6つのアドバイス(前編) | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 人工知能(AI)が普及しつつある状況で、SEOをうまく進めるには、どうすればいいか? これが2024年の主要なテーマとなりそうなのも意外なことではない。この状況を乗り越えるうえで最高に有益なSEOのアドバイスを、Wixのクリスタル・カーター氏が紹介する。 こんにちは、私の名前はクリスタル・カーター。WixでSEOコミュニ...
BtoB

検索強化で導線の確保、質の高いコンテンツ作り――トヨクモが取り組む「リードを獲得しない広告戦略」とは【BtoB事例】 | ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

この記事は、姉妹サイトネットショップ担当者フォーラムで公開された記事をWeb担当者Forumに転載したものです。 BtoBのマーケティング活動において必要不可欠な顧客リード(顧客の情報)。多くの企業が顧客リード獲得のために広告を配信するなか、あえてリードを取らない戦略を採用している企業が、ビジネス向けのクラウドサービスを提供するトヨクモです。 前回に続き、中井康喜氏(トヨクモ マーケティング本部 プロモーショングループ マネージャー)にお話を伺いました。今回は、どのような検索広告の強化施...
SEO

海外サイトからの大量の不審なリンクにどう対処する? | ひとりSEO担当者の疑問に答えます

ひとりで頑張るSEO担当者さんの悩みに答える本連載。今回の質問は「海外サイトからの大量の不審なリンクにどう対処する?」です。この回答は「何もせず無視しましょう」です。 「海外サイトからの大量の不審なリンクにどう対処する?」に対する回答は、 「何もせず無視しましょう」です 海外サイトからの大量の不審なリンク 今回の相談内容は、サーチコンソールに現れた海外からの大量の不審なリンクへの対応についてです。クライアントさんのサイトのサーチコンソールを確認したところ、海外からの大量のスパムリンク...
アクセス解析/データ分析

いまさら聞けない! GTMでGA4のUser-IDを設定するには?【アユダンテ スタッフコラム】 | アユダンテ スタッフコラム特選記事

ライター:伊藤 禎子 「GA4のUser-ID設定したいのですが、どうやって設定すればいいのでしょうか?」 という質問をいただきました! わかりそうでわからない、いまさら聞けない…ちょっとしたことをコラム化してみました。 User-IDについておさらい GTMで設定してみましょう データレイヤーに追加する データレイヤー変数を作成する Google タグ...
SNS

営業と顧客、相手を知ることがB2Bマーケ成功のカギ:マーケターの本棚 | みんなのデジタルエンゲージ

noteの許諾を得て、Web担で掲載しています。オリジナル記事はこちら →https://note.com/mindigi/n/n9ffbde6f83d7 世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。何から読めばマーケティングを理解しやすいのかを見極めるのは大変困難です。 「いっそ、あのマーケターの本棚をのぞき見できたら良いのに……」 そんな願いを実現したのが、連載「マーケターの本棚」です。今回はアドビでユーザーコミュニティに注...
Marketing Native特選記事

free web hope代表・相原ゆうきが解説!成果の出やすいランディングページ制作のコツ【シード・ゼミレポート第8回】 | Marketing Native特選記事

商品・サービスの宣伝や問い合わせに活用されるランディングページ(LP)。ローンチ後に効果測定を行いつつ、ファーストビューやCTA、フォームの入力項目など、細かな部分を改修しながら、コンバージョン率(CVR)の向上へ向けて日夜奮闘している人は多いことでしょう。 どうすれば効果的なLPを制作できるのでしょうか。これまで1,000本以上のLP制作に携わってきた株式会社free web hope 代表取締役社長の相原ゆうきさんは、制作前の設計をポイントに沿ってきちんと実行...
SNS

Instagramのタイアップ投稿ってなに?ブランドコンテンツツールの使い方や分析方法【We Love Social特選記事】 | SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social 特選記事

Instagram上で「タイアップ投稿」と書かれた投稿を見たことはありませんか?「タイアップ投稿」とはInstagramが提供するブランドコンテンツツールを利用した投稿ラベルのことです。投稿時に企業とクリエイター(インフルエンサー)が設定して協業していることを示すものです。昨今はコンテンツ量が多く、信頼できるインフルエンサーのおすすめを参考にして商品やサービスを購入する...
その他

【計算できる?】Xさん2400円、Yさん3000円、自分は900円の商品購入。3人で割り勘、2人にいくら支払う? | 算数が苦手なマーケター向け「算数基礎講座」

先輩 お世話になっている上司の司さんの誕生日なので、同期3人でプレゼントを渡すことにしたんだ。 アユム 上司の司さん、まるで上司になるために生まれてきたような名前ですね。ところで、いくらの何を買ったんですか?   先輩 Xは2400円のハンカチ、Yは3000円の花束、自分は900円の塩辛を買ったよ。 アユム 塩辛いいですね! 自分も好きです! プレゼントごとに価格が違いますが、割り勘するんですか? 先輩 ...
Web担当者/仕事

改正障害者差別解消法のためではない? ウェブアクセシビリティに取り組むべき3つの理由 | いますぐ始める! ウェブアクセシビリティの基本

はじめまして、アドビのテクニカルコンサルタントの小林 玲美です。 これから3回にわたってウェブアクセシビリティに関する基本情報から具体的な対策まで紹介していきます。 このWeb担当者Forumで「アクセシビリティ」と検索すると、約4,900件もの記事がヒットします(2024年3月現在)。読者の多くは、アクセシビリティという用語はすでにご存じだと思います。中には、用語の意味は知っていても企業がどのような対応を取るべきかわからない、そもそもアクセシビリティについてまったく知らないという方がいるかもし...
SEO

noindexメタタグが使えないページをインデックスさせない方法とは? | ひとりSEO担当者の疑問に答えます

ひとりで頑張るSEO担当者さんの悩みに答える本連載。今回の質問は「noindexメタタグが使えないページをインデックスさせない方法とは?」です。この回答は「X-Robots-Tagを使いましょう」です。 「noindexメタタグが使えないページをインデックスさせない方法とは?」に対する回答は、 「X-Robots-Tagを使いましょう」です ログイン画面もインデックスさせたくない 今回の相談内容は検索流入を増やしたいのではなく、検索にヒットさせたくないというものです。ペンネーム「ひろ...
SNS

SNSの投稿ネタ、もうありません。ネタ切れを起こさないためには、どうすればいいですか? | SNS運用の質問教室

こんにちは。Webコンサルティングの森和吉です。 SNS運用の質問教室、前回は「突然SNS担当になりました。休眠中のInstagramアカウントはありますが、何から始めればいいですか?」という悩みにお答えしました。アカウントを渡されてもすぐに始めず、「まずはターゲットやSNSで届けたい内容を決めましょう!」とアドバイスしました。 第3回となる今回は、「SNSの投稿ネタ、もうありません。ネタ切れを起こさないためには、どうすればいいですか?」という質問にお答えしていきたいと思います。 ...
SPONSORED

【クイズ】旧GA(UA)の計測データはいつ消える? GA4に自動移行されない! バックアップ方法は?

[Sponsored] 2023年7月、Googleが提供するアクセス解析サービス「ユニバーサル アナリティクス(UA)」がサポートを終了した。後継となる「Googleアナリティクス4(GA4)」に移行し、その対応に追われているマーケティング担当者も多いのではないだろうか。 しかし、UA計測終了後も、そこには過去の貴重なマーケティングデータが残っていることを忘れてはならない。突然だが、あなたは下記の問題に答えられるだろうか? Q. UAに残った過去データが消滅するのはいつ? 2023年...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

E-E-A-T成功への近道: 8つのポイントと2つの注意点 | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼)を評価されるコンテンツを作るには、何に気をつければいいのだろうか。できれば、膨大なチェックリストではなく、シンプルに近道を行きたい。 君のウェブサイトがユーザーやグーグルにとってより信頼性の高いものに見えるようにするために活用できるE-E-A-T成功への近道を、イタマール・ブラウアー氏が紹介する。 ...
アクセス解析/データ分析

Looker Studioの有料版「Looker Studio Pro」とは?【アユダンテ スタッフコラム】 | アユダンテ スタッフコラム特選記事

ライター:吉成 かすみ Looker Studio Proは、Googleが提供するBIツール「Looker Studio」の有料版です。最近頻繁に機能アップデートが行われており、名前を耳にする機会が出てきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 このコラムでは無料版との大まかな違いや活用イメージについて解説します。 ※この投稿に記載の内容はすべて2024年2月時点での情報です。最新情報は公式ページからご確認ください。 公式ヘルプ:About L...
SPONSORED

エキスパートが明かす、有料版「Google アナリティクス4」を使う本当の意義

[Sponsored] 2020年10月のリリース以来、ユーザー企業の裾野を拡大しているWeb、アプリのアクセス解析ツール「Google アナリティクス4プロパティ」(以下、GA4)。このツールに「無料版」と「有料版」があることは知られているが、両者の違いがユーザー企業にとってどのような意味を持つかについてはあまり知られていない。 ここでは、アユダンテのCOO(Chief Operating Officer:最高執行責任者)でデジタルマーケティングコンサルタントの山浦 直宏氏にGA4有料版を使う...
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

なぜ無脂肪乳のフラペチーノをホイップ大盛りにしてしまうのか? 人の不合理な行動をオルタネイトモデルで読み解いてみる | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

  みなさん、こんにちは。 岐阜でB2Bマーケティングの仕事をしている瀬川(@motoy0shi)です。 以前に、私が某カフェを訪れたときの出来事です。店内で女性がフラペチーノを注文していました。「〇〇フラペチーノをください。無脂肪乳でお願いします」。そしてその後、一言付け加えました。「あの、ホイップを増量してもらえますか?」 そのとき、僕は思ったのです。 「無脂肪乳なのに、ホイップを増量するってどういうこと?」 普段暮らしていると、このような一見矛盾する選択をよく目にします。一方...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

Googleビジネスプロフィールで効果的な写真30選(後編:商品/サービス・人間/感情のアイデア15) | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。

この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。後編となる今回も次回に引き続き、Googleビジネスプロフィールで効果的な写真の使い方を見ていこう。 → まず前編を読んでおく

商品やサービス

16. シェルフィー

商品棚のクローズアップ写真
※Web担編注 「シェルフィー」は、棚などの陳列状況の写真のこと。「棚」を意味する「シェルフ」を、自撮りの「セルフィー」とかけた造語。

Village Sock Shopが犬の絵柄の靴下を並べて見せているように、来店前に商品を見てもらおう。シェルフィーは、上の写真のようにすぐ近くから撮影してもいいが、下の写真のように少し遠くから撮影すれば豊富な品揃えをアピールできる。

複数の商品棚の写真

17. 個別の商品の写真

棚にある個別の商品の写真

売れ筋の商品を10点選んで、写真を撮ろう。

Good Earth Natural Foodsは、棚に並んでいるこの商品を見せることで、この店にはこの商品があると確信してもらえるようにしている。

ただし、常に在庫があるわけではない商品の写真を載せると、がっかりさせてしまうこともあるため、商品は慎重に選ぼう。常に在庫があり、地域社会からの需要も高いことがわかっている商品を選ぶ必要がある。

ただし、価格は変わることも多いため、商品の写真に価格を表示するかどうかはよく検討してほしい。

18. 食欲をそそる写真

これから食べようとしているヌードルスープが、箸とレンゲとともに清潔なテーブルの上に置かれており、食欲をそそる

このアドバイスは主に飲食系の店舗に言えることだが、食べ物を扱うすべてのビジネスに当てはまるかもしれない。訪問した客がアップロードする写真が必ずしもすばらしいとは限らないからだ。汚れた皿や食べかけの食事、さらには照明にも問題がある写真では、メニューやブランドを正しく評価してもらえないおそれがある。

できる限り鮮明で食欲をそそるメインメニューの写真を用意しよう。上のMillennium Restaurantのヌードルスープを見ると、まだ手を付けていない食事が、きれいに片付けられた清潔で気持ちのよいテーブルの上に、明るい照明で、うまい具合に配置されている。食の好みは人によって異なる。料理の写真を見せる場合の標準的な基準として優れた原則は、清潔さおいしさの両方を強調することだ。こうした写真で、ビジネスの「E」(グーグルのE-E-A-Tにおける「専門性」)をアピールできる。

19. 作業中のスタッフの写真

スタッフが機械を使ってカーペットを掃除している写真

DoitGreen Carpet Cleaningのように、スタッフが働いている写真を使ってビジネスの専門性をアピールしよう。注目してほしいのは、写真で表す次のような要素だ:

  • 作業している技術者の姿勢
  • 本格的な仕事をできる道具や車の存在

この種の写真は実店舗と非店舗型ビジネスの両方で利用できる。たとえば次のような写真を掲載するといい:

  • スタッフが髪を切っている様子
  • 雨どいを掃除している様子
  • キッチンをリフォームしている様子
  • ケーキにクリーム状のペーストを塗っている様子

こうした写真は、E-E-A-Tにおける専門性の「E(Expertise)」を実証するものだ。これも素材写真ではなく、オリジナルの写真を使おう

20. 作業中の写真

かごを編んでいるスタッフのクローズアップ写真
画像クレジット:The Caning Shop

完成品の写真もいいが、多くの専門的スキルを要する仕事であれば、作業中のスタッフの姿を見せることで専門性を強調できる。The Caning Shopは、スタッフが籐(トウ)でかごを編んでいる様子をうまく見せている。

インスタグラムなどのサイトには、職人が完成品だけでなく、仕事のプロセスを見せる写真や動画が数多く投稿されている。人々は商品が形になっていく様子に引き込まれ、魅了されるからだ。

21. 劇的なビフォーアフターの写真

汚れていた床がきれいになったビフォーアフター写真

実際に見てみなければ仕事の仕上がりはわからないというのであれば、Mother Nature's Carpet Cleaningを参考にして、顧客に劇的な変化をもたらすサービスであることをアピールしよう。

個人的には、写真にロゴを入れることを強く推奨したい。潜在顧客が閲覧するたびに会社名が目に入るので、覚えてもらいやすくなるからだ。

22. 完成したプロジェクトの写真

海を見渡せる場所にあってリフォームされた部屋の豪華な写真

作業中の専門家やビフォーアフターの写真と同様に、完成したプロジェクトの写真も魔法のような効果を発揮する。AUM Constructionが完成させたこのリフォームには、ほぼすべての潜在顧客が感動を覚えるだろう。これにロゴを追加すれば、ビジネスがE-E-A-Tにおける専門性の「E(Expertise)」をもっていることを示す壮大な広告になる。

スタッフ、顧客、感情

23. オーナーや専門家の写真

トップ検眼医2人の親しみやすい写真

ビジネスのオーナーや顧客に対応する専門家の魅力的な写真は、リアルで親しみやすい人たちが働いていることを証明するものだ。

Pacific Eye Associatesのダニー・Y・リン医学博士のこの写真は、気軽な雰囲気がいい。ひどくかしこまっているようには見えないし、素材写真と間違われるはずもない。

ビジネスの性質によって、スタッフの写真にふさわしい雰囲気は異なるだろう。さらなるステップとして写真にスタッフの名前を追加すれば、顧客に親しみを感じてもらう助けになる。

24. スタッフ全員の写真

美しい笑顔を生み出すと書かれた紙を掲げているスタッフ全員の写真

Ukiah Family Dentistryのこの写真は、チーム全体の規模と親しみやすさの両方を感じ取れる。1人の開業医と複数の適切な補助スタッフがいるらしいことがわかるほか、わざわざ時間を取ってカメラにポーズをとっていることから、患者を温かく迎えるよう努めていることもわかる。

繰り返すが、ビジネスの性質によって、この種の写真に適した雰囲気(フォーマルか、楽しげな様子か)は異なる。

25. スタッフが顧客とやり取りしている写真

スーパー患者賞と書かれた紙を手にした患者とポーズをとっている歯科医
「Super Patient」は「スゴい患者さん」のようなニュアンス

シャロン・L・オルブライト歯学博士が患者に賞をあげているこの写真は温かみがあり、自然体だ。歯科検診に行くのを不安に思っている潜在顧客に、面倒見のいい歯医者だと思ってもらえる可能性がある。

E-E-A-Tの「E」(経験)と「T」(信頼性)の両方を示すために、患者の許可を取ったうえでスタッフとのやり取りを写真に収めよう。ここでも、決して素材写真で代用するという過ちを犯してはならない。リアルな交流は、君のビジネスが本物であることを伝えるのに役立つ。

26. 顧客に愛されているビジネスであることがわかる写真

アイスクリーム店でさまざまな世代の人たちが一緒にアイスクリームを楽しんでいる

JoMa's Artisan Ice Creamのこのグループのように、君のビジネスを楽しんでいるところを写真に撮られても構わないという客がいたら、喜んでいるその姿を紹介しよう。

こうした写真は、「E」(経験)を証明するだけでなく、「A」(権威性)を示唆することにもなる。なぜなら、これらの客は君の店がすばらしいサービスを提供する信頼できる店だと認識しているからだ。

27. レビュー+写真

キッチンのリフォーム完了後の写真と、その作業を賞賛する顧客のレビューが一緒に掲載されている

Edri Constructionがここでやっているように、最高のレビューを選んで紹介しよう。どのような製品やサービスであれ、顧客からの賞賛と並べて見せることのインパクトは大きい。実際のところ、これは見落とされている手法であり、大きな効果をもたらせると思う。

※Web担編注 レビューを利用する際には著作権に注意すること

むしろ、さらに一歩進んで、君のビジネスを気に入ってくれている顧客の写真と、写真を撮ったときに書き留めた顧客の声を組み合わせてはどうだろうか。ここでは、ある架空のクリーニング店にありそうな例を紹介しよう。

クリーニングされたスーツ姿の顧客の写真と、その顧客の声を並べて見せている架空のクリーニング店のサンプル画像

このアプローチの隠れた利点は、グーグルの規約だ。「顧客に代わり自らがGoogleビジネスプロフィールにレビューを投稿する」のは決して許されないことだ。しかし、「顧客の声を画像にしてはいけない理由はない」のだ。

これを手配するにはいくらか調整が必要な場合もあり(著作権や許諾)、Canvaなどのツールを使って画像をデザインする必要もあるかもしれない。しかし、顧客と真の関係を築くことに時間をかけているのであれば、相手の気持ちを非常に目立つ形で、かつ説得力を持たせて表現できる。

ほとんどの場合、最も効果的なのは顧客自身の言葉だ。調査によると回答者の68%は「企業が自社について発言することよりも、顧客が企業について発言することの方を信用する」と答えている。コンテンツマーケティングにおいて、これは大いに注目すべきデータだ。

ロゴ、広告、特別なシナリオ

28. ロゴ

Roto-Rooterのロゴ画像

Googleビジネスプロフィールに登録して、ビジネスの名前、所在地、電話番号、営業時間といったすべての基本項目に入力すると、ビジネスリスティングを管理するNew Merchant Experience管理画面で、ロゴ画像をアップロードするオプションが表示される。

これは「写真を追加」アイコンの先にあり、以下のように表示される。

GoogleビジネスプロフィールにロゴをアップロードできるNew Merchant Experienceインターフェースのスクリーンショット

Roto-Rooterがやっているように、ロゴをアップロードしてブランドの認知度向上に役立てよう。

29. 広告+写真

写真の上にテキストを重ねて、戸棚修繕ビジネスの新サービスを紹介する広告

新しいサービスや製品ラインを導入するなら、Onsite Wood Wizardが食器棚の修繕サービスでやっているように、Canvaで写真を加工し、サービスを紹介するちょっとした広告を作成してみてはどうだろうか。

同社がこのビジネスに40年携わってきたというE-E-A-Tの「E」(経験)を盛り込んでいることに注目しよう。この画像には、スローガン、URL、電話番号、メールアドレスが記載されている。基本的にはパンフレットのようなもので、すべてを1枚のGoogleビジネスプロフィール画像にまとめている。

この形式は、君のビジネスで何か新しいことがあるという情報を伝えるだけでなく、テキストと写真をさまざまな形で組み合わせて、次のようなものを強調する場合に最適かもしれない:

  • 自社のUSP(Unique Selling Proposition: 独自の強み)
  • 受賞歴
  • テキストメッセージによるサポートへの対応
  • 特典
  • 顧客サービスの保証

30. 特別なシナリオの写真

農産物直売所での季節を感じさせるカボチャの画像

君のビジネスでは、季節が重要な役割を果たしているだろうか。たとえばEarthbound Farmstandが「10月はカボチャだが4月はイチゴ」であるように、時期によって直売所の風景が一変することもあるかもしれない。ホリデーシーズンに店内の飾り付けを派手にやっているなら、その時期に向けてこれをアピールし、写真で次のようなコピーを添えられるかもしれない:

  • 12月にご来店いただくと楽しめるディスプレイ
  • 当店のバレンタインデー

顧客にとっては、昼と夜それぞれの店舗の様子を確認することも重要なので、雰囲気が伝わるように、両方の写真が何枚か必要だろう。あるいは、君のレストランでとても人気の料理があって、何人もの顧客からレシピを教えてほしいと言われ続けているなら、昔のレシピカードのような写真で公開するのもいいかもしれない。

独創的なシナリオはいくつもあり、上に挙げた29種類の写真ではカバーしきれない。シナリオはビジネスによって異なることもあるからだ:

  • 会社のマスコットをアニメ風のシリーズに登場させて顧客を笑わせているビジネスもあるかもしれない

  • 周囲の景色が展示作品のようにすばらしいかもしれない

  • 創設者が国際的に著名な人物やインフルエンサーで、その人の写真があればクリック数が増えるかもしれない

あるいは、次のような画像をアップロードすることで、君のプロフィールを顧客の写真でさらに充実させることがどれほど重要かを伝えようとしているかもしれない。

顧客に自分の写真をアップロードするよう促す招待状。この画像では、架空の結婚式場ビジネスの例として、バレンタインデーのハート型のキャンディーと顧客の結婚式の写真を組み合わせている

まとめ

写真を入れる場所が空白のアルバム

現時点で、君の市場の競合他社はそれほど積極的に取り組んでおらず、グーグルがGoogleビジネスプロフィールを通じてすべてのローカルビジネスに無料で提供している写真機能をまだ十分に活用していない可能性が非常に高い。

ここで君が行動を起こせば、顧客に対してビジネスを差別化できる可能性がある。うれしいことに、君のモデルやオーディエンスに使える写真のアイデアは何十種類もあるし、最近ではスマートフォンのカメラでかなりきれいな写真を撮影できる。必要なのは少しの時間と創造性だけだ。

最後に専門的なアドバイスをしたい。この記事では、人々にアピールする写真に焦点を当ててきた。潜在顧客がどう思うかほど重要なことはないからだ。しかし、ここまであまり触れてこなかったのは、グーグルが理解できる写真を撮るということだ。

君自身のためにも、気に入っているビジネスの写真を何枚かグーグルのCloud Vision APIで処理し、グーグルがその内容を正しく解析しているかどうか確認してみよう。

自転車、ドア、額縁など、1枚の写真に含まれる要素をグーグルのCloud Vision APIで解析しているスクリーンショット
グーグルが提供する画像処理AIを使えば、写真に写っているオブジェクトを自動的に認識させられる(上記画像では「自転車」「自転車のホイール」「ドア」「額に入った絵」などを認識している)

正しく解析できていなければ、角度を変えたり照明を改善したりして撮影後に再度試してみよう。最近では、人にもボットにも理解できる画像を公開することで最大限のビジビリティを得られるようにするのが理想であり、このAPIについてはここで詳細を確認できる。

専門的なアドバイスがもっと欲しいという人のために、私はローカルビジネスのコンテンツマーケティングガイドの4つの章で、世界最高のローカルSEO専門家らによるすばらしいアドバイスを含め、専門的なヒントを無料で紹介している。

写真を使って、2024年を君の会社にとってこれまでで最も創造的で成功した年にしよう。

アクセス解析/データ分析

フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか | アタラ Unyoo.jp 特選記事

目次 1 フェディバースとは? 2 フェディバースのメリットは? 3 スレッズの「フェディバースでのシェア」機能ベータ版が利用可能に フェディバースとは? 2023年7月にMetaがスレッズ(Threads)をリリースしました。InstagramやXより早いスピードで、グローバル1億ユーザーを突破してからは、少しトーンダウンしたように思う人も多いかもしれませんが、、Metaは地道に新機能の開発を継続しており、実際はユーザーは増え続け、20...
SEO

考えられる限りのキーワードを使い切った後のアクションは? | ひとりSEO担当者の疑問に答えます

ひとりで頑張るSEO担当者さんの悩みに答える本連載。今回の質問は「考えられる限りのキーワードを使い切った後のアクションは?」です。この回答は「既存ページの最適化に取り組みましょう」です。 「考えられる限りのキーワードを使い切った後のアクションは?」に対する回答は、 「既存ページの最適化に取り組みましょう」です 何と5,000ページを超える記事コンテンツ 今回の相談内容はちょっと特殊で、見込み顧客獲得に寄与すると思われるキーワードに対応した記事コンテンツが5,000を超えていて、有効な...
マーケティング/広告

なぜ「デジタルサイネージメディア」は話題になる? 注目事例と未来展望 | 進化が止まらない! 最新ツール

2023年のデジタルサイネージ広告市場は801億円(前年比119%)に達する見込みで、今後さらなる成長が予測されています(※1)。昨年は、渋谷のスクランブル交差点、新宿東口の3Dサイネージなど、街全体を巻き込んだ大規模なプロモーションがたびたび話題となりました。それらの波及効果もあってか、それ以外の新たなロケーションにもデジタルサイネージメディアが多数誕生しており、開発視点でも大きな盛り上がりを見せています。 今回は、2023年に話題となった事例を紹介しながら、デジタルサイネージメディアの価値や...
EC/ネットショップ

広告起用に関わる「業界の慣習」に反する――。大正製薬とサントリーウエルネスの係争、訴訟の詳細を解説③ | ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

この記事は、姉妹サイトネットショップ担当者フォーラムで公開された記事をWeb担当者Forumに転載したものです。 大正製薬は、訴訟を前にサントリーウエルネス(以下、サントリー)に直接抗議。関係各所にも広告起用に関わる「業界の慣習」に反すると訴えていた。 編注:大正製薬による、イメージキャラクターの起用をめぐる訴訟とは? プロサッカー選手の三浦知和選手を自社のイメージキャラクターとしていた大正製薬。三浦選手の広告出演管理を行うハットトリックと広告出演契約...
UX/CX

ウェブアクセシビリティについて、多く寄せられる質問にまとめて答えます!【前編】 | 電通デジタルコラム特選記事

2024年4月1日の改正障害者差別解消法の施行を前に、ウェブアクセシビリティに関する関心が高まっています。電通デジタルにも多くの質問や問い合わせが寄せられています。本記事では、インフォアクシア 代表 植木真氏と電通デジタル 千葉順子が、これまでに多く寄せられた質問に...
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

Googleビジネスプロフィールで効果的な写真30選(前編:外観や設備などのアイデア15) | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。

写真を掲載しているビジネスは、掲載していないビジネスに比べて、ユーザーが店舗までの運転ルートを検索する回数や、ウェブサイトへのリンクをクリックする回数が増える可能性が高くなります ―― グーグル

Googleビジネスプロフィールに写真を掲載すれば、利益に大きな影響を及ぼす可能性がある。君がマーケティングを担当しているローカルビジネスは、このことを認識しなければならない。その理由は、上記の文章にほぼ集約される。

上記の記載があるページには具体的なガイドラインが示されており、さらなるリンク先のページでも写真のトピックに関する一般的な推奨事項が記載されている。とはいえ、いずれも文章ばかりなので、創造力を働かせるには十分ではないかもしれない。

この記事では上記の内容を補完し、ビジネスリスティングの写真セクションを、ローカルビジネスのコンテンツマーケティング戦略の中でも特に想像力をかき立てるような、説得力ある要素に変えられるよう支援したい。

グーグルの認定フォトグラファーに依頼して、プロによる高品質な写真を撮影してもらうこともできるし、そうすることを検討するべきだが、ここでは、君自身のスマートフォンやカメラで撮影できる写真に重点を置く。

それでは、まさにお手本とも言えるローカルブランドのすばらしい写真30枚を見ていこう。全体の構成は次のようなものだ:

Googleビジネスプロフィールで効果的な写真30選
※後編は4/15公開予定

敷地内

1. 外観の写真

店名が大きく書かれた古いイタリアンレストランの写真で、十分に明るいため建物全体がよく見える

Dinucci's Restaurantのこのような写真は外観がはっきり写っており、この通りに来れば誰でも見分けられるので、プロフィールに掲載するあらゆる写真の中で最も重要な1枚になるかもしれない。看板全体が見えるようにして、明るさもちょうどいい鮮明な写真にしよう。

実店舗を持つビジネスならば、ビジネスリスティングのカバー写真として、現地の外観の写真を使うべき場合が多い。カバー写真をアップロードするには、グーグルアカウントにログインし、自分のビジネスまたはビジネスと都市を検索してビジネスリスティングを管理するときに表示されるNew Merchant Experience(NMX)管理画面で、「写真を追加」アイコンを選択しよう。

Googleビジネスプロフィールにカバー写真を追加できるNew Merchant Experience管理画面のスクリーンショット

非店舗型ビジネス(SAB)の場合、カバー写真は会社の車や進行中または完了したプロジェクトの写真にする必要があるかもしれない。

2. 近隣の写真

毛糸店を通りから撮影した写真で、隣に大きな教会が見えており、場所がわかりやすい

Avenue Yarnsのように、やや遠くから写真を撮ると、近くにある建物をすぐに見分けられる。この場合は、ひときわ目立つ隣の教会が目印となっており、このような写真を使えば通りで見つけてもらいやすくなる。

3. 人のいない店内の写真

誰もいない明るいレストランのパノラマ写真

誰もいない整然とした店内の様子を見ることで、実際に行ってみた場合の雰囲気がイメージしやすくなるという人もいるだろう。Ravens Restaurantはそれをよく心得ており、この広々として清潔感のある明るい店内の写真で、どのような客にも対応できるようにしている。

4. 人のいる店内の写真

大勢の客が食事をしたり歩き回ったりしているレストランの様子

Greens Restaurantのように、忙しい時間帯の店内の様子を撮影した写真を使えば、店の雰囲気が伝わり、実際に行ってみた場合をイメージするための判断材料にしてもらえる。

5. 共有エリアの写真

Cashel Palace Hotelの共有エリアの写真

共有エリアがあるビジネスにはいろいろな種類がある。Cashel Palace Hotelなどは共用ラウンジを設けており、この写真はとても魅力的だ。明るく、居心地がよく、清潔で、広々としている。

ホテル以外でも、こうした場所はあるはずだ。自動車修理工場にも休憩室はある。高齢者介護施設や診療所など、利用者がどこかで待つ必要のあるビジネスモデルであれば、ラウンジはある。

公共の待合室、施設内のジム、スイミングプール、ドッグラン、子どもの遊び場など、利用者が共有する環境を用意している施設は、その様子をうまく撮影して、快適に利用してもらえるよう配慮していることを証明しよう。

6. 客室の写真

Cashel Palace Hotelの客室の写真

Cashel Palace Hotelは、ここでもこの清潔で片付いた客室の写真で成功している。どのようなタイプの宿泊施設であれ、一時的な滞在か長期的な滞在かに関係なく、客室のすばらしい写真を撮影することに特に重点を置くべきだ。

設備、特徴、情報

7. 設備の写真

屋外で食事をしながらビジネスオーナーの講演を聞く人々の様子

客を歓迎してサービスを提供し、喜ばせることを意図したビジネスのあらゆる側面を撮影しよう。上に挙げたCafe Ohloneの写真では、屋外で食事できることがわかるほか、スタッフが先住民の文化について講演するサービスがあることを示している。

見せる価値がある設備には次のようなものがある:

  • 車椅子用のアクセス
  • トイレ
  • 子ども向けのサービスや設備
  • 駐車場
  • 新型コロナウイルス対策サービスや、マスクの着用が必要な時間、配送、カーブサイドピックアップなどの手順
  • 屋外のサービス
  • 多言語サービス
  • 支払い方法
  • ライブエンターテインメント
  • 講演会やワークショップなどの特別イベント
  • 眺望
  • ルームサービス
  • 深夜のサービス
  • マンツーマンのサービス
  • 送迎車
  • 「シニア層が10%オフで買い物できる日」のような、特定のユーザーを対象にした特別な時間や割引
  • 「無料の誕生日ケーキ」や「プライベートバンケットルーム」のような、特別な機会の対応やサービス
  • ペットへの配慮

8. 長い歴史を示す写真

歴史あるホテルの写真

専門性をアピールするすばらしい方法が、ビジネスの長い歴史を示す写真をアップロードすることだ。上に示した写真では、Union Hotelが1879年に開業したことがわかる(壁面の「1879 UNION HOTEL」の文字)。

ちなみに、同ホテルのGoogleビジネスプロフィールには、歴史を感じさせるモノクロ写真も掲載している。

歴史あるホテルの古い写真

ビジネスの建物や車、パンフレットなどで創業年を掲げている場合は、それを撮影して歴史をアピールしよう。長く続いているビジネスのほとんどは、その理由が顧客満足度にあることが多い。

9. 企業理念の写真

レストランの黒板に、その土地固有の食材に関するビジネスの企業理念が書かれている

君のビジネスの現場では、Wahpepah's Kitchenのように堂々と企業理念を掲げているだろうか。掲げている場合は写真に撮ろう。君のビジネスリスティングを見ている潜在顧客にこちらの決意を一目で伝えられるすばらしい方法だ。このような看板を設置していない場合は、設置を検討した方がいいかもしれない。

10. 属性を示す写真

窓に書かれた文字で、オーナーがネイティブアメリカンであることを誇らしげに伝えている

Wahpepah's Kitchenは、窓に「Native American Owned」(オーナーはネイティブアメリカン)と掲げることで、特別なアイデンティティと専門性を示す強力なシグナルを送っている。グーグルのビジネスリスティングに掲載する写真として賢明な情報だ。

オーナーが先住民、黒人、女性、LGBTQIA+、家族などのすばらしい属性であることに誇りを持っているなら、写真を使えば検索ユーザーにそのことをすぐに理解してもらえる。

11. 社用車の写真

家の前に停まっているバンを写した鮮明な写真から、車体に会社の広告が描かれているのがわかる

顧客が君を選んだ場合に自宅や会社に来ることになる社用車を撮影することで、非店舗型ビジネスの「T」(グーグルのE-E-A-T[経験・専門性・権威性・信頼性]における「信頼性」のシグナル)を証明しよう。

DoitGreen Carpet Cleaningはこの点ですばらしい仕事をしており、ビジネスのロゴやその他の広告がはっきりと見える車両をうまく撮影している。ローカルビジネスのE-E-A-Tシグナルを高めるために学べることはたくさんある。

12. 制服を着たスタッフの写真

Roto-Rooterの従業員が、会社のロゴと名前の入った制服を着ている

同様に、顧客の家や会社を訪れるスタッフが制服を着ているなら、このRoto-Rooterのように、その写真を撮ろう。これで、訪問する人物が君の会社の正規スタッフであることを確認してもらえるため、顧客からの信頼を高められる。

13. 体験の写真

ガイド付きのカヌー旅行を楽しむ客

Redwood Yurok Canoe Toursのこの写真からは、提供されるサービス(アクティビティ)を実際に体験している客の様子がわかる。

体験をそれらしく見せるストックフォト(写真素材)には注意が必要だ。実際のサービスを写したカスタム写真のほうが、はるかに良い。

グーグルのE-E-A-Tにおける最初の「E」は「Experience(経験)」を表し、ユーザー個人が君のビジネスをじかに体験できるかどうかを重視している。写真はこれを証明するのに役立つ。

※Web担編注 E-E-A-Tの「E」は、実際に経験したうえで作ったコンテンツであることを示すものなので、上記の説明とは少し異なる。

加えて、ビジネスのさまざまな側面を個人的に体験してみた場合にそれがどのようなものかを伝えられるため、潜在顧客は自らサービスを楽しんだり、サービスの恩恵を受けたりする姿をイメージしやすくなる。

14. 自撮りスポットを紹介する写真

バーモント州にある絵のように美しい屋根付き橋は、自撮りする絶好のチャンスになる

The Vermont Country Storeの屋根付き橋のように、幸運にも敷地内に撮影ポイントがあったり、自撮りスポットを設けるという独創的なアイデアに取り組んだりしている場合は、そうした場所をアピールすることで、実際に訪れてもらい、魅力的な写真を撮って紹介してもらえるよう促すのに役立つ。

これは、ビジネスの「E」(グーグルのE-E-A-Tにおける「経験」)要素を証明できる優れた方法だ。

※Web担編注 E-E-A-Tの「E」は、実際に経験したうえで作ったコンテンツであることを示すものなので、上記の説明とは少し異なる。

15. 営業時間の写真

店のフロントガラスに営業時間が書かれている写真

Googleビジネスプロフィールにはすでに営業時間が記載されている。しかし、何枚もの写真に目を通しているユーザーはそうした情報を見ていない。写真で念押しすることで、ここに行ってみようと思ってもらえる助けになる。

Red Bird Bakeryのように、店頭に営業時間の案内を出している場合は、それを「T」(E-E-A-Tの「信頼性」)のシグナルとして写真に撮ろう。ただし、祝日の営業時間については電話で問い合わせるよう求める注意書きを、店頭の看板かその写真のどちらかに追加することを提案したい。というのも、ほとんどのビジネスにとって、1年のうち何日かは通常の営業時間と異なる日があるからだ。

この記事は、前後編の2回に分けてお届けする。後編となる次回も今回に引き続き、Googleビジネスプロフィールで効果的な写真を紹介していく。 (後編は4/15公開予定)

サイト制作/デザイン

アドビがマーケター向けポッドキャストを配信中! BtoBマーケに音声配信を選んだ理由とは? | はてなが訊く「オウンドメディア成功の法則」

[Sponsored:株式会社はてな]   オウンドメディアの形式はWebサイトだけではない。今回紹介するのは、ポッドキャストで情報発信をしているアドビ株式会社の取り組みだ。 運営する「Adobe Experience Cloud ポッドキャスト」の新シリーズ「Marketer's Talk(マーケターズ トーク)」では、「マーケター同士のオフ会トーク」というコンセプトで、第一線で活躍するマーケターをゲストに迎えて、顧客体験に必要なポイントやデジタルマーケティングの活動などについて語り合...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました